最高峰の山、美しい海と湖---魅力ある自然



ボヒニュ湖畔のロープウェイで登って撮った、湖とトリグラウ山(真ん中より少し左の一番高い尖った山)。ビデオファイルのキャプションなので画質が今一つだが。


トリグラウ山

 「トリグラウ山またはトリグラフ山(Triglav)はスロヴェニアのジュリア・アルプス山脈に位置するスロヴェニア最高峰の山である。標高は2864メートル。スロヴェニアの国家のシンボルであり、スロヴェニア唯一の国立公園であるトリグラウ国立公園の中心に位置している。・・・この名称は、この山がゴレンスカ地方(※私注:この一帯を含むスロヴェニア北西部地方のこと)から眺めたときに3つの頂が見えることから、スロヴェニア語で『3つの頭』、すなわち『3つの峰』を意味する『Tri-golvъ』の語に由来している。」(Wikipedia「トリグラウ山」より)
 「真のスロヴェニア人は、一度は登るべきといい、さらに何度でも登れば登るほど良いという・・・。」(『スロヴェニアを知るための60章』の「トリグラウ」ルカ・ツリベルク著・山崎信一訳より)。
 上の写真に見られるボヒニュ湖は、スロヴェニア語のboh(神)に由来すると言われ、長さ4.2km、幅約1km、面積約3.3平方キロメートルでスロヴェニア最大の湖である。最深は45mとのこと(様々なサイトより)。
 リュブリャナが快晴の日をねらって、バスで2時間以上かけて、ボヒニュ湖を見下ろすロープウェイに上るバス停に来た。バスは満席だった。湖畔でキャンプをしたり、これからトレッキングをする人もいたのであろう、ロープウェイは空いていた。上まで登りきると、ロープウェイを降りたすぐのところが金属製の床の展望台となっていて、頑丈なつくりになっていることは分るが太い網目状になっていて隙間から下が見え、高いところからの眺めが好きなくせに高所恐怖症の気がある私は少し足がすくんだ。幸いトリグラウ山は見えたが、初めは雲による陰で暗くなっていた。帰りのロープウェイに乗るころやっと影が取れ、明るい斜面を撮ることができた。真っ青な空をバックに出来なかったのは残念! また、この場所からだと山が2つに分れているのは見えるが3つには見えなかったが、足が弱って他の場所に上って見られない私にはこれで十分。
 ボヒニュ湖から北北東に、リュブリャナへの帰り道、ブレッド湖がある。こちらは湖の中の小島に教会が立っていたり、湖畔にお城があったり、眺めはボヒニュ湖より良いと思う。ただし、私は私なりにここのベストショットが撮れる時期に来ようと思っているので、今回はバスの中からの撮影のみとした。



 数日後、また現地快晴の予報の日、今度はピランという町にアドリア海を見に出かけた。甘く考えて、予定していたバス発車時刻の10分前に行ったら、もう大勢が並んでいて、結局乗車させてもらえず、約1時間遅れの、途中のコペル行きのバスに乗って行く羽目になった。幸い、コペルのバスセンターに着くと、すぐ横にいたピラン行きのバスに乗ることができた。今度は長距離バスではなく「市バス」ということで立ち乗りもありで、途中まで20分立ったが、残り10分くらいは座ることができた。スロヴェニアには先ほどのアルプス地方とともに「観光の二枚看板」ともいうべき、猫の額、ほどの地中海沿岸リゾートを持っている(ヨーロッパ最大のポストイナ鍾乳洞と2021年に世界文化遺産に登録されたリュブリャナ市とともに「四枚看板」か?)。この地中海沿岸のところは、元はヴェネチア共和国だったが、後、オーストリア帝国が支配下に置き、第一次大戦後イタリア領となり、第二次大戦で反ファッショユーゴパルチザンが奪取したところである。スロヴェニアに言わせればスロヴェニア人が多く住んでいた地域だという。


ヴェネチア共和国の時、オスマントルコから守るため作られた城塞跡よりピランの街を見下ろす。これがピラン観光の定番。


9月10日過ぎだったが、泳いでいる方々もいた。


スロヴェニアのホームページへ

全体のホームページへ